|
|
「腸内洗浄」で便秘を治療 腸内環境を正常に保つことが大切 |
|
|
「おなかが張って苦しい」「もう何日もお通じがない…」。“便秘"は、女性に多い悩みのひとつです。便秘を解消する治療法「腸内洗浄」について、話を聞きました。 |
 |
便秘の原因としては、食生活や腸管が収縮していることなどが挙げられます。60歳以上になると、腸が伸びきってしまっているために起こる場合も多いです。腸内には数多くの菌が常在していますが、善玉菌と悪玉菌の割合によって、腸内環境が変わります。悪玉菌が多いと腸の機能が低下し、便秘がちになります。この状態が長く続くと、便が長期間腸内にとどまってしまいます。これがいわゆる「宿便」です。宿便がたまると、おなかが張ったりガスが発生しやすくなるほか、さまざまな病気から守ってくれる腸内免疫の活性化が抑制されてしまいます。 |
|
 |
■便秘の治療法である「腸内洗浄」について教えて下さい。 |
 |
4〜5リットルの温水を肛門から数回に分けて注入し、おなかをマッサージしながら老廃物を取り除く方法です。1回の施術はカウンセリングを含めて1時間〜1時間半程度。体重減少によるダイエット効果があるほか、代謝が良くなり肌質の改善も期待できます。施術後は薬を服用して善玉菌を増やします。 |
|
 |
■痛みはありますか? また、体重はどれくらい減少しますか? |
 |
個人差はありますが、痛みはほとんどなく、1回で500gほど体重が減少します。しかし、1回で症状が解消されるわけではありません。数回続け、腸内環境を正常な状態へ整えていくのがよいでしょう。腸内洗浄は保険適応外なので、医療費の面も含めて、いかに続けて通えるかも大切なポイントだと思います。 |
|
 |
|
|
 |
|
|