くまにち メディカルインタビュー
   HOME > 婦人科 インタビュー一覧> 婦人科 最前線
 
産科・婦人科編

2010/5/28掲載
 
MENU
美容整形
美容皮膚
ダイエット
内科
心療内科
歯科
皮膚科
婦人科
肛門科
がん治療科
小児科
眼科
整形外科
耳鼻咽喉科
神経内科
泌尿器科
放射線科
循環器内科
医療福祉
消化器外科
形成外科
味覚障害
免疫治療
血管外科
精神科
お産前の赤ちゃんの元気さが判定できるAT NSTは36週から週2回の検査を
 
うしじまクリニック
牛島 英隆氏
産科・婦人科うしじまクリニック院長
医学博士
妊娠中や分娩(ぶんべん)直前は、お腹の赤ちゃんの様子が気になるもの。胎児が元気かどうかを知る、NST(ノンストレステスト)とAT(アドミッションテスト)について聞きました。

 ■NSTとは何ですか?
 赤ちゃんの胎動に伴う心拍数の変化が、赤ちゃんの“元気さ”の目安となります。NSTは、子宮の緊縮(陣痛)がないとき、つまりストレスがないときの胎児の心拍数の変化を記録する検査です。心拍が20分間に、15拍以上上昇し15秒以上の持続が2回以上認められれば、元気な証拠となります。

 ■何週目から受けられますか?
 妊娠36週頃から始められます。「分娩予定日を過ぎてから1週間に2回のNST検査が望ましい」とも言われていますが、より早めの36週以降に週2回受けるのが最もよいでしょう。回数も、NSTを週に1回よりも2回行ったほうが、死産率が3分の1以下に低下したと報告されています。

 ■ATが今、世界的に関心を集めていると聞きました。
 AT(アドミッションテスト)は、分娩が近づいたごく初期段階の産婦に実施される、胎児心拍数モニタリングのことです。“ごく初期



 
無断転載は禁じます。
掲載の記事、写真等の著作権は熊本日日新聞社または、各情報提供者にあります。
Copyright Kumamoto Nichinichi Shimbun
  (c) 熊本日日新聞社 〒860-8506 熊本市中央区世安1-5-1
くまにち.com トップページへ