|
|
|
|
 |
|
中原歯科院長
中原 孝氏
九州大学歯学部卒
医療法人社団あゆみ会理事長
社会福祉法人ゆりえ会理事長 |
|
 |
自分の歯と遜色(そんしょく)ないかみ心地と見た目で、人気が高まっているインプラント治療。一方で、体への負担や長期にわたる治療が気になるという声も聞かれます。そこで、その両方を軽減するという「抜歯即時インプラント」について話を聞きました。 |
 |
虫歯、歯周病、事故などで、歯を1本でも失うと、食事が不便になったり、会話時に不都合を感じたりするなど、歯の機能が崩れる場合があります。また、外見的にコンプレックスを持つ方もいらっしゃいます。その失った歯根の代用になるのが、インプラント(人工歯根)です。最近は、入れ歯やブリッジをしている方を中心に、インプラントへの移行を希望されることも多いですね。 |
|
 |
■抜歯した当日に、インプラント治療ができるようになったとか? |
 |
「抜歯即時インプラント」というものです。これまでインプラントで欠損部分を補う場合、抜歯した後の穴がふさがるのを待たなければいけませんでした。そのため治療期間が長くなるというデメリットがありました。しかし、抜歯即時インプラントでは、個人差はありますが、治療期間が半分近くまで短縮することができるようになりました。 |
|
 |
■治療期間が短くなる以外にもメリットはありますか? |
 |
はい。まず患者さんの体への負担が軽減できます。以前は、抜歯後、傷口が治るのを待ってもう一度切開し、インプラント治療を行っていました。しかし、抜歯と同時に行えば、外科的処置を1回で済ませられ、切開による腫れや痛みを半減することができます。また、抜歯から時間が経つと、骨や歯肉がやせて左右が非対称になることがありましたが、抜歯後すぐにインプラント治療を行うことで、歯肉がやせてしまうのを防ぐこともできます。機能的にも審美的にも違和感が少なくなります。また、その日のうちに仮の歯まで作ることができます。単に失った歯を取り戻すだけでなく、QOL(クオリティー・オブ・ライフ)=生活の質をも向上させると言えますね。 |
|
 |
■どんな方でも抜歯即時インプラント治療ができるのでしょうか? |
 |
残念ながら、骨の状態によっては難しいケースがあります。また、適合判断のための詳細な検査も必要です。インプラント治療に興味があるという方は、まずは専門医にご相談ください。 |
|
 |
|
|
 |
|
|