|
|
|
|
 |
|
中原歯科院長
中原 孝氏
九州大学歯学部卒
医療法人社団あゆみ会理事長
社会福祉法人ゆりえ会理事長 |
|
 |
せっかくおしゃれをして、きれいにお化粧をしているのに、銀歯が気になって思い切り笑えないーというお悩みの方は多いのではないでしょうか。最近注目されている、新素材を使った歯科治療について詳しく聞きました。 |
■銀歯というと、奥の方の虫歯の治療というイメージがあります。 |
 |
前歯から数えて4番目以降(奥歯)が虫歯になると、次のケースの場合、保険治療では金属での治療になります。@型取りしてからの詰め物(インレー)が必要な場合A歯を守るために全体的なかぶせ物(クラウン)が必要な場合B歯をなくしてしまい、両隣の歯で固定する入れ歯(ブリッジ)が必要な場合です。奥歯なので普段は目立たないのですが、おしゃべりをしたり、笑ったり、口を大きく開ける時など、他人の目が銀歯にいくのが気になるという人も少なくありません。そこで最近注目されているのが、金属の代わりにハイブリッド超硬質レジンという新素材を使った治療です。 |
|
 |
 |
従来ですと、自然な歯に見せる虫歯治療には自由診療のセラミックスが一般的でした。しかしこの場合、詰め物(インレー)で約6万円、全体的なかぶせ物(クラウン)で約10万円と、金属を使った保険治療に比べて費用がかかるというデメリットがありました。またセラミックスはとても硬いため、かみ合わせた時に当たる反対側の天然の歯を摩耗(まもう)させてしまう場合もあります。これに対し、ハイブリッド超硬質レジンは、保険対象外にはなりますが、セラミックスの約3分の2程度の費用で治療が可能です。 |
|
 |
 |
まず、表面を天然の歯と同じ硬さにしているので、かみ合わせがなじみやすく、他の歯を傷つけにくいという特徴があります。また接着力が強いので、天然の歯とのすき間にできる二次的な虫歯の予防にも効果的と言えます。何より、天然の歯に近い色なので、患者さんが笑顔に自信が持てるようになることがいちばんのメリットではないでしょうか。 |
|
 |
 |
現在銀歯を詰めたり、かぶせられている方でも、新しく詰め替えたり、かぶせ物を替えることができます。まず古い金属を取り外し、歯をきれいに清掃した後、ハイブリッド超硬質レジン製のインレーやクラウンに置き換えます。病院や医院内に歯科技工士がいれば、型取りから2〜3日程度で、出来上がります。詳しくは専門医にご相談ください。 |
|
 |
|
|
 |
|
|