|
|
|
|
失った歯の治療法の一つ、インプラント(人工歯根)。自費診療だけに、十分納得した上で治療を受けたいものです。インプラント治療を受ける上での注意点などを聞きました。 |
■インプラントを希望する人が増えているそうですね。 |
 |
隣の健康な歯を削らなくて済む、自分の歯と近い感覚で噛(か)むことができる─などのメリットがあることから、インプラントを希望される方は確かに増えてきました。審美性(見た目)を重視される方も少なくありません。 |
|
 |
■インプラントというと、治療費が高いイメージがありますが。 |
 |
保険適用外の自費診療になりますので、決して安いとは言えません。だからこそ、インプラントのメリットとデメリット、治療の方針や内容、費用、期間、メンテナンスの方法などを医師にしっかり確認し、納得した上で治療を受けることをお薦めします。 |
|
 |
 |
術前には歯科用CTなどを使って、十分な診査・診断を行いますが、実際に上物を入れて噛み始めてから不具合が出てきたり、周りの骨や歯ぐきの状態が変化します。快適に使い続けるためにも、術後の定期的な検査やメンテナンスが必要です。 |
|
 |
 |
最近の歯科用CTは、被爆量が一般のCTの5分の1以下とかなり少ないので心配はいりません。ただ、糖尿病、高血圧、リウマチなどの持病をお持ちの方は、かかりつけ医への確認が必要な場合もあります。 |
|
 |
|
|
 |
|
|