|
|
|
|
「まぶたのタルミで視野が狭くなって見えづらい…」。このように眼瞼下垂で悩んでいる人は多いようですね。機能面や見た目の問題以外にも、さまざまな不快な症状が表れることもあるそうです。 |
 |
眼瞼下垂は、まぶたが下がって目が見にくい、視野が狭いなど機能面の低下のほか、眠たそうに見える、目が小さく見えるなど、見た目の印象も左右します。また、下がってしまったまぶたを無理に持ち上げようとする力が額の筋肉に加わるため、若い方でも額にシワができたりします。さらには、肩こりや頭痛の原因にもなり、重症の場合は吐き気を伴うことさえあります。 |
|
 |
 |
原因は大きく3つに分けられます。まず一番多く見られるのが「老人性眼瞼下垂」。年をとるとまぶたが少しずつ下がってきて、目を開ける筋肉が加齢によりゆるむためです。生まれつきまぶたを開く力が弱い場合は「先天性眼瞼下垂」。黒目が隠れて見えにくいと視力が落ちるので、子どもでも手術が必要な場合もあります。そして、コンタクトレンズを使用している人に見られるのが「コンタクトレンズ性眼瞼下垂」。特にハードコンタクトを長期間使用すると、まぶたと筋肉の付着部がゆるみ、まぶたを開ける力が弱くなることがあります。 |
|
 |
 |
まぶたを上げる筋肉(眼瞼挙筋)を短縮させる手術を行い、まぶたを持ち上げる力を強くします。同時に二重まぶたにすることも可能です。抜糸は1週間後。洗顔は2日目から可能です。腫れは1週間程度でひきますが、落ち着くのは2〜3週間くらいでしょう。まぶたは皮膚が薄い場所なので、傷口はほとんど目立たなくなります。 |
|
 |
|
|
 |
|
|