|
|
疲れや免疫力の低下で起こる帯状疱疹(たいじょうほうしん) 高齢の方は帯状疱疹後神経痛(たいじょうほうしんごしんけいつう)にも注意して |
|
|
|
|
まるお皮ふ科 院長
丸尾 圭志氏
日本皮膚科学会皮膚科専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医 |
|
|
冬は風邪で体調を崩すなど、疲れが蓄積している人が多い時季。免疫力の低下は帯状疱疹のきっかけとなってしまうため、最近は発症する人が増えているそうです。詳しい症状などについて専門医に聞きました。 |
■帯状疱疹の原因とメカニズムについて教えてください。 |
|
帯状疱疹は、水ぼうそうと同じウイルスによって引き起こされる皮膚病です。多くの人は幼少期にこのウイルスに感染し、水ぼうそうを発症します。しかし、完治後もウイルスは体内の神経節に潜んでおり、これを潜伏感染といいます。その後、加齢やストレス、過労などによって免疫力が低下すると、ウイルスが再び活動を始めます。ウイルスは神経で炎症を起こした後、そのまま神経を伝わって皮膚に到達し、皮膚でも炎症を引き起こします。これが帯状疱疹です。50歳〜70歳代に多い病気ですが、若い人の発症も珍しくありません。通常は生涯に1度しか発症せず、再発することはまれです。 |
|
|
|
主な症状はビリビリとした神経痛と、皮膚の赤い斑点、水ぶくれ、ただれなどです。最初は痛みだけを感じることも多く、整形外科などを受診してしまう人もいるようですね。仕事や睡眠に支障を来すほど強い痛みに襲われる場合もあります。患部を温めて血行をよくすると、痛みが和らぎます。症状は胸や背中、腹部に現れる人が多いのですが、頭や顔面に現れることも少なくありません。その場合、顔面神経麻痺(まひ)や角膜炎を併発することがあります。一般的な治療法は、抗ウイルス剤と痛み止めの服用です。2〜3週間で治る人がほとんどですが、帯状疱疹後神経痛という後遺症が残るケースもあります。 |
|
|
|
通常は皮膚の症状が治ると痛みも消えますが、神経の炎症がひどいと、神経痛だけが残ってしまうことがあります。これが帯状疱疹後神経痛です。高齢の方や皮膚症状が重い患者さんがかかる可能性が高く、注意が必要です。痛みの程度によっては、ペインクリニックなどで専門的な治療を行う必要があります。しかし、帯状疱疹は早期に適切な治療を行うことで症状を軽くし、後遺症のリスクを減らすことができます。病気が疑われたら、早めに専門医を受診してください。 |
|
|
|
|
|
|
|