|
|
気になる銀歯を保険診療で白い歯に 時間短縮で当日治療が可能 |
|
|
虫歯というと詰め物は銀歯が一般的でしたが、今は白い詰め物も保険診療で治療ができるそうです。専門医に詳しく聞きました。 |
■虫歯の治療も、見た目の美しさが重視されるようになりました。 |
 |
以前は、虫歯の詰め物は銀歯というケースがほとんどでしたが、最近は審美性を重視し、治療痕が目立たない白い詰め物を希望する人が多いようです。素材がプラスチックなので、今まで金属アレルギーで詰め物ができなかった人も治療が可能です。材質も年々改良されており、物をかみ砕く奥歯にも対応できる硬い、しかも天然歯に近い色の詰め物ができるようになりました。 |
|
 |
 |
患者さんの多くは、白い詰め物=自由診療と思っていらっしゃいますが、素材によっては保険適用で治療できます。また、今まで詰め物をするときは、歯型を取り、数日後に次の治療という流れでした。しかし、プラスチック製の詰め物は削った歯に素材を埋め込む方法なので、治療時間が短縮されます。数本同時に、しかも当日治療が可能で、通院時間がなかなか取れない患者さんにも喜ばれています。 |
|
 |
 |
奥から3番目と4番目の歯(第一小臼歯と第二小臼歯)へのかぶせ物は保険が適用できます。また、金属アレルギーと診断されている人は、奥の2本(第一大臼歯と第二大臼歯)も保険適用となります。虫歯の治療は、治療期間や費用など、患者さんの希望に沿えるよう選択肢が広がっています。歯石取りや歯周病の治療と並行した治療もできますので、お口の中のメンテナンスも兼ねて、専門医に相談してみてください。 |
|
 |
|
|
 |
|
|