|
|
効率的な矯正治療で負担を軽減 自己判断で諦めず、早めの相談を |
|
|
歯並びを気にしている人の中には「自分は治りにくいのでは…」などと思い込み、矯正治療を諦めてしまう人も多いのではないでしょうか。早期治療の大切さや歯科医院の選び方について、専門医に聞きました。 |
■「矯正しても治らないかもしれない」と思って、治療に踏み切れない人もいるそうですね。 |
 |
「歯並びのでこぼこが著しい」「年齢が高い」などを理由に、矯正治療を諦める方がいらっしゃるようです。確かに、年齢に関していえば、新陳代謝が活発な子どものほうが、治りが早いというのは正直なところです。しかし、現在は治療法の種類が増えており、歯並びの状態や年齢によって治療ができないというケースはほとんどありません。それよりも、かみ合わせの不具合を放置することで、見た目が気になってしまうのはもちろん、肩凝りや頭痛、顎関節症などを発症する場合もあり、日常生活に支障を来すことのほうが心配です。「歯並びをどうにかしたい」と思ったときが、矯正をするのに適したタイミングだと思います。 |
|
 |
 |
そうですね。ほかにも、治療にかかる費用や時間の面で不安に思われる方も多いと思います。矯正治療は自費治療なので、一般の歯科治療に比べると費用がかかりますが、分割払いで毎月の負担を軽減できますし、症状によっては保険が適用されることもあります。治療期間は、選択した治療法では左右されず、患者さんの症状によって異なります。従って、効率よく治療を進めるためには、最初に適切な診断がなされることが重要です。効率的な治療プランを立てることで、時間的・経済的な負担も少なくて済みます。 |
|
 |
■自分に合うクリニックを選ぶポイントを教えてください。 |
 |
ここ数年で歯の矯正の大切さが浸透し、矯正歯科の数が増えてきていますが、矯正治療は非常に専門性の高い医療なので、信頼できる歯科医と巡り合えるかどうかが重要になります。まずは歯科医院やクリニックのホームページなどを確認し、診療方針や治療法を参考にしてみてください。そのほか、「治療法について歯科医に気兼ねなく相談できるか」、治療中に不具合が起こることを考えたとき、「すぐに対応してくれる矯正専門医が常勤しているか」なども、選択する上で大切なポイントです。矯正治療は早めの対応が大切とはいえ、全ての患者さんが相談後すぐに治療を始めるわけではありません。症状によっては、少し期間を置いてから治療を開始するほうが望ましいと判断されることもあります。気になることがあれば、まずは矯正専門医に相談してみてください。 |
|
 |
|
|
 |
|
|