|
|
早期発見が大事な「肺がん」 PET検査は転移・再発診断にも有効 |
|
|
日本におけるがんの部位別死亡率で男性は1位、女性も2位(2012年)と非常に高い「肺がん」。しかも、年々増加しています。肺がんと、その早期発見のために大切な検査について聞きました。 |
|
空気が通る気管、気管支、肺胞までの細胞に発生するがんを肺がんといいます。罹患(りかん)率、死亡率は、ともに40歳代後半から増加し始め、高齢になるほど高くなります。罹患数と死亡数に大きな差がないことから、肺がん罹患者の生存率は低いといえます。頑固な咳や血痰、息切れ、胸や背中の痛み、声のかすれなどが症状として一般に知られていますが、がんの種類や位置、広がり方によって異なります。これらの自覚症状による受診で発見されたときには既に転移していることも多く、また肺の末梢に発生するタイプの肺がんは、がんが大きくなるまで無症状のことが多いため、注意が必要です。 |
|
|
|
体積が大きい肺は、早期発見できれば、悪性腫瘍を完全に取り去り、治癒することも可能です。それだけに、早期発見するための検査が大事です。一般的な検査方法は胸部X線写真と、たんの中にがん細胞がないか調べる喀痰(かくたん)細胞診ですが、この検査だけでは早期発見が難しいこともあります。胸部CT検査やPET検査との組み合わせによって、より正確に診断できます。 |
|
|
|
PET検査は小さながんも発見しやすく、CT検査はがんの形や大きさを映し出すことができます。そこで、その融合画像で診断すると、より精度の高い検査結果を得られます。また、細胞の活動状態を見るPET検査は、がんの転移診断や治療後の再発診断に有効です。 |
|
|
|
|
|
|
|