くまにち メディカルインタビュー
   HOME > ダイエット インタビュー一覧> ダイエット 最前線
 
ダイエット最前線 健康ダイエット講座18

2005/5/21掲載
 
MENU
美容整形
美容皮膚
ダイエット
内科
心療内科
歯科
皮膚科
婦人科
肛門科
がん治療科
小児科
眼科
整形外科
耳鼻咽喉科
神経内科
泌尿器科
放射線科
循環器内科
医療福祉
消化器外科
形成外科
味覚障害
免疫治療
血管外科
精神科
「便秘はダイエットの大敵です」
 
堤整形外科クリニック院長
堤 隆治氏
便秘は、苦しい、辛いなどの悩みだけでなく、いろいろな弊害があるようです。さらに、便秘の人は肥満症が多いのだそうです。便秘と肥満の関係について聞きました。

 ■便秘症は肥満の原因になるのでしょうか。
 「あんなにたくさん食べたのに“うんこ”の量がたったこれだけ?」と思っている便秘の人に肥満症が多いようです。食事も消費カロリーも自分と同程度なのに自分よりずっと痩せている人がいたら、大抵はトイレの回数が多い軟便(下痢)の人です。軟便の人は、未消化で排出される栄養分が多いため太りにくい傾向があるのです。また、水分の摂取が少ない人は、血液がドロドロになって血管が詰まりやすくなる上、大腸での便も硬くなります。肥満大国アメリカでは、日本より便秘が多く、平均の排便量が日本人より3割程度少ないともいわれています。その最大の原因は、高脂肪・高タンパク食のようです。

 ■便秘の解消法は。
 一つは運動です。特に体の上下運動は、腸管の働きを高め重力で下へ下へと食物残渣を動かします。実際に、お年寄りで外出があまりできなかったり、寝たきりだと便秘になりやすいのです。加齢により腸管の働きも衰え、年をとるほどに便秘症の人口も増加します。次に、十分な水分摂取です。起床時にコップ一杯の冷水を飲むとよいでしょう。就寝中の発汗で失われた水分を補って血液をさらさらにし、腸を刺激します。最後に、水分の吸収で便を軟らかくし、便を増量して排便を促す食物繊維の摂取を心がけてください。 ”ダイエット教室(院内で)参加無料 5/28(土)13時〜「がんと肥満を予防する食生活」6/11(土)13時〜「モナリザ症候群」



 
無断転載は禁じます。
掲載の記事、写真等の著作権は熊本日日新聞社または、各情報提供者にあります。
Copyright Kumamoto Nichinichi Shimbun
  (c) 熊本日日新聞社 〒860-8506 熊本市中央区世安1-5-1
くまにち.com トップページへ